2015年05月11日
陶芸体験
晴天の母の日


初めてのチャレンジで物作りの大変さが解った一日でした。
何でも一度やってみると意外な才能が引き出されることはありますが、
皆さんの作品を横目に、私にはセンスがないかなと

それより


何をしても体力低下を感じますが,愉しいことは積極的に参加していきたいと思います

みなさ~んこれからも誘ってね

Posted by ミッキマム at
12:56
│Comments(0)
2015年02月17日
女性6人展
野口陶器店にての「ねこねこねこ展」2日目
今日はどうだったかな?
初日、ドキドキしながら迎えた作品展も1日目愉しくすごすことが出来ました。
みなさんに出会えたことで今日も脳活性化につながりました^^
お声をかけてくださった野口陶器店、みなさ~んありがとうございました。今日もたくさん笑いました
早速お出かけいただいた仲間たちに感謝のありがとう

オシャレなM.洋子さんお買い上げいただき恐縮です。胸元を^^飾ってくださいね

鏡に私が・・・^^ 私のビーズ作品、どなたの手に届くのかしら・・・?
・・・
作品展で縁した女性たちとの今後が楽しみで~す。
今年後期高齢者の仲間入りをしますが^^明るく、愉しく、前向きで、素直で、誠実に生きていきたいと思います。いくつになってもオシャレ心を持っていたい

ああ

でも夢実現のためにはもう1つの仕事を達成するしかないかな・・・^^
Posted by ミッキマム at
20:11
│Comments(0)
2015年02月16日
ねこねこねこ展
本日 2月16日(月)~3月3日(火)迄
築町 野口陶器にて「ねこねこねこ展」と題して6人の女性たちの作品を展示販売いたします^^
初めて

みなさ~ん、お待ちしておりま~す。
消しゴム版画が出来上がってきました

これからオリジナル作品を楽しみながら^^、母の介護をしながら^^、作っていきたいと思います。
息子たちから「お母さんは認知症にはならんよ

いつも何かにチャレンジしたいという気持ちがありますが・・・ささやかなことなんですよ

Posted by ミッキマム at
09:41
│Comments(0)
2015年01月05日
手仕事始め
新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします
昨年10月から始めた自己流の帯止め、プチブローチを作成しましたので一部分をご覧ください

わたくしのことですから^^気ままに作っていきます。いくつかは分けて欲しいとの要望で私の手元から去っていきました^^
今日は久々ゆっくりした時間をすごせました。でも何かをしてないと済まない性格は今年も変わりません^^
今年の初詣は午後からになりました。ライトアップされた諏訪神社もなかなかいいものですね。
新年の花は欠かせないものですが、長男が福岡からたくさん抱えてきてくれました。助かった

弟のために兄がケーキの準備
弟が兄を感謝のおんぶ^^ほほえましい^^
鹿児島から新車で帰ってきた次男夫婦、あっという間に帰っていく。寂しいけど「来るもよし、帰るもよし」ってとこかな^^
今年も家族元気に仲良くスタートしました。
母の介護8年目になりますがこれからも無理せずがんばります。
趣味の手芸、これからのためのお仕事を仲間とやっていきます。縁した方々と愉しくやっていくことが私の元気の元になること間違いない

ミッキマムブログを御覧になって下さってる皆様に感謝申し上げます

Posted by ミッキマム at
18:17
│Comments(0)
2014年09月09日
介護8年目
現在母の介護進行形^^手がかかることは確かだが会話が出来ることに救われております。
毎朝5時に母の寝息にホッとし^^、足を触って温もりを感じホッとし^^こんな毎日です。友人たちよ分かってくれるかな
そんな生活の私でも目的が見つかった!
目的、生きがい、人との関わりは生きていくうえで重要不可欠と思っております。
年はとってもキラキラしていたい
(願望)
毎朝5時に母の寝息にホッとし^^、足を触って温もりを感じホッとし^^こんな毎日です。友人たちよ分かってくれるかな

そんな生活の私でも目的が見つかった!
目的、生きがい、人との関わりは生きていくうえで重要不可欠と思っております。
年はとってもキラキラしていたい

Posted by ミッキマム at
10:45
│Comments(0)
2014年07月19日
Beeオープン行ってね!
大人のこんなお店が欲しかった!をコンセプトにした
セレクトショップ Bee(ビー)友人のお店が今月オープンしました






ミッキマム作品デビュー恥ずかしながら、私のつたない作品も依頼があり置くようになりました。
お店の雰囲気を壊さないか心配ですが、オーナー(美人)の優しさに甘えさせていただきました。
どう評価されるか楽しみでもありますが、初めての経験なのでお許しくださいね
おしゃれで履き心地抜群のシューズはおススメです。3足購入
今回は、ちょこっとそこまで、に使っていただきたく普段使いのバック、コサージュ、ブローチを作ってみました。
洋服も準備したいと思います^^





〒851-0137長崎市高城台1-16-3 T/F095-837-8977
駐車場2台のため、お越しの際はお電話にてご連絡くださいということです
セレクトショップ Bee(ビー)友人のお店が今月オープンしました

ミッキマム作品デビュー恥ずかしながら、私のつたない作品も依頼があり置くようになりました。
お店の雰囲気を壊さないか心配ですが、オーナー(美人)の優しさに甘えさせていただきました。
どう評価されるか楽しみでもありますが、初めての経験なのでお許しくださいね

おしゃれで履き心地抜群のシューズはおススメです。3足購入
今回は、ちょこっとそこまで、に使っていただきたく普段使いのバック、コサージュ、ブローチを作ってみました。
洋服も準備したいと思います^^
〒851-0137長崎市高城台1-16-3 T/F095-837-8977
駐車場2台のため、お越しの際はお電話にてご連絡くださいということです

Posted by ミッキマム at
21:28
│Comments(1)
2014年05月18日
木のパワー
昨日大野城市のA企業を訪問しました。
社内の資料館にはひきつけられるものがたくさんあった中、この布袋様には自然に笑みがこぼれました。
1本の木から生み出される匠の技
幸せな気分にしてくれる作品の数々
布袋様を前に、人間ってすばらしいのに、なぜ不幸な出来事をおこすのだろうと・・・・・
立ちとまって、今の不幸な世の中を考えてしまった・・・・・・
この布袋様の笑みに癒されてください






社内の資料館にはひきつけられるものがたくさんあった中、この布袋様には自然に笑みがこぼれました。
1本の木から生み出される匠の技
幸せな気分にしてくれる作品の数々
布袋様を前に、人間ってすばらしいのに、なぜ不幸な出来事をおこすのだろうと・・・・・
立ちとまって、今の不幸な世の中を考えてしまった・・・・・・
この布袋様の笑みに癒されてください
Posted by ミッキマム at
10:34
│Comments(0)
2014年05月11日
母の日の花かご
毎年、この日は母親になったことを再確認させられる日です^^
多くは望まないが、ちょっと期待してしまう^^
気遣いのできる大人になった息子たちに感謝



三男の泣かせる手紙にはいつもだまされる(笑)

安心して下さい
ながさきダンカーズ倶楽部に入ったことで今、NBCラジオ 集まれ!飛び出せ!「団塊世代」に参加してます。
楽しい仲間と楽しい時間を共有出来ることに幸せをを感じております。








歌あり
、笑いあり
なつかしのレコードを聴いたり、出会いっていいな~
そろそろ手作り作品も公開しないといけませんね
多くは望まないが、ちょっと期待してしまう^^
気遣いのできる大人になった息子たちに感謝

三男の泣かせる手紙にはいつもだまされる(笑)
安心して下さい

ながさきダンカーズ倶楽部に入ったことで今、NBCラジオ 集まれ!飛び出せ!「団塊世代」に参加してます。
楽しい仲間と楽しい時間を共有出来ることに幸せをを感じております。
歌あり




Posted by ミッキマム at
22:26
│Comments(0)
2014年05月10日
昔あそび
集まれ!飛び出せ!「団塊フレンズ」 毎週土曜日正午NBCアーブホールへぜひお集まり下さい^^
ここにくると愉しい出会いと発見がありますよ~
今日のテーマは「昔あそび」 団塊世代は当たり前のように遊んでいた懐かしい「あそび」を童心にかえってやってみました。
「昔あそび」といえば、缶けり、陣取り、吹き矢、水面石飛ばし、おはじき、
コマ回し、ゴムとび、まりつき、フラフープ、笹船流し、花いちもんめ、等々
幼い頃は楽々やってたことができなくて、がっくり! フラフープは直ぐ落ちるし、お手玉は続かないし、私に今出来るものとは?おしゃべり

「ひと箱古本市」今回出展者の2×4(ツーバイフォー)堂の松尾さん
二・三・四・六(ふみよむ)堂の坂本さん
※段ボール箱や、みかん箱一箱に売りたい本を持ち寄って、青空のもと行う古本市。



ここにくると愉しい出会いと発見がありますよ~
今日のテーマは「昔あそび」 団塊世代は当たり前のように遊んでいた懐かしい「あそび」を童心にかえってやってみました。
「昔あそび」といえば、缶けり、陣取り、吹き矢、水面石飛ばし、おはじき、
コマ回し、ゴムとび、まりつき、フラフープ、笹船流し、花いちもんめ、等々
幼い頃は楽々やってたことができなくて、がっくり! フラフープは直ぐ落ちるし、お手玉は続かないし、私に今出来るものとは?おしゃべり

「ひと箱古本市」今回出展者の2×4(ツーバイフォー)堂の松尾さん
二・三・四・六(ふみよむ)堂の坂本さん
※段ボール箱や、みかん箱一箱に売りたい本を持ち寄って、青空のもと行う古本市。
Posted by ミッキマム at
23:18
│Comments(0)
2014年05月04日
長崎散歩
母の介護をしてから8年、連休があっても旅行の計画が出来なくなった今、
まあそれもよしとしょう
旅行は出来ないけど、昨日はながさきの町を夫と散策し楽しむことができた1日でした。
1万歩以上は歩いたと思う^^
まず中通り~新大工~片淵~鳴滝~中通り界隈~浜の町
ながさきっていいなあ~



県外にいる三人の息子たちも、「この年齢になって長崎のよさが分かった」と言っております^^
以前から行きたいと思ってたことが叶いました。
史跡 心田庵(しんでんあん)
江戸時代からの由緒ある日本庭園と茅葺建物、しばらくあずま屋に腰を下ろし風を感じました。

今日の本当の目的は長いことご無沙汰している鳴滝のおばさんに会いに行くことでした。
そのおばが涙を流して訪問を喜んでくれました。
百年以上たってる日本家屋で、私のお気に入りの縁側とお庭もきれいに剪定され内心ほっといたしました。
おばの家の裏手にシーボルト記念館があり、ここも訪れたことがなかったので叶いました。





「これからも時々歩こうか」ととんかつ食べながら夫と話しました。
まあそれもよしとしょう

旅行は出来ないけど、昨日はながさきの町を夫と散策し楽しむことができた1日でした。
1万歩以上は歩いたと思う^^
まず中通り~新大工~片淵~鳴滝~中通り界隈~浜の町
ながさきっていいなあ~
県外にいる三人の息子たちも、「この年齢になって長崎のよさが分かった」と言っております^^
以前から行きたいと思ってたことが叶いました。
史跡 心田庵(しんでんあん)
江戸時代からの由緒ある日本庭園と茅葺建物、しばらくあずま屋に腰を下ろし風を感じました。
今日の本当の目的は長いことご無沙汰している鳴滝のおばさんに会いに行くことでした。
そのおばが涙を流して訪問を喜んでくれました。
百年以上たってる日本家屋で、私のお気に入りの縁側とお庭もきれいに剪定され内心ほっといたしました。
おばの家の裏手にシーボルト記念館があり、ここも訪れたことがなかったので叶いました。
「これからも時々歩こうか」ととんかつ食べながら夫と話しました。
Posted by ミッキマム at
16:04
│Comments(1)
2014年05月03日
手作り雑貨hers
団塊シニア世代!セカンドデビューのすすめ Vol.6 2013.07
ながさきダンカーズの冊子取材がご縁で
あっかとばい代表 山田ゆかりさんと出会い
4月5日(土)からスタートしたNBCラジオ番組
集まれ!飛び出せ!団塊フレンズ
第2の人生を豊かに楽しく! 毎週土曜 12:00から13:50
ここに来れば「誰かと出会える」これを聴けば「何かが見つかる」そんな新番組が、始まっておりますが^^
そこでパーソナリティーの吉田まちこさんとのご縁をまたまたいただきました^^
ダンカーズのみなさんも参加しておりますよ。中高年のための市民参加型番組にみなさんお集まり下さい。
土曜日の午後はNBC別館アーブホールへ
個性があり魅了的な女性二人に出会い、いろいろ刺激を受ける毎日です。この二人すごい!
今回はまちこさんのお店、長与町丸田郷5-2 手作り雑貨 hersを訪問
女三人愉しいトークで時間を忘れました。
とにかくぬくもりのある店内に個性ある服、バッグ、小物が揃っていますので、みなさ~ん行ってくださ~い
ミッキマム購入の服、バッグを紹介します。



私もなが~い花粉症から解放されましたので、連休が終わったら作品作りに取り組みたいと思います。
お楽しみに^^
ながさきダンカーズの冊子取材がご縁で
あっかとばい代表 山田ゆかりさんと出会い
4月5日(土)からスタートしたNBCラジオ番組
集まれ!飛び出せ!団塊フレンズ
第2の人生を豊かに楽しく! 毎週土曜 12:00から13:50
ここに来れば「誰かと出会える」これを聴けば「何かが見つかる」そんな新番組が、始まっておりますが^^
そこでパーソナリティーの吉田まちこさんとのご縁をまたまたいただきました^^
ダンカーズのみなさんも参加しておりますよ。中高年のための市民参加型番組にみなさんお集まり下さい。
土曜日の午後はNBC別館アーブホールへ
個性があり魅了的な女性二人に出会い、いろいろ刺激を受ける毎日です。この二人すごい!
今回はまちこさんのお店、長与町丸田郷5-2 手作り雑貨 hersを訪問
女三人愉しいトークで時間を忘れました。
とにかくぬくもりのある店内に個性ある服、バッグ、小物が揃っていますので、みなさ~ん行ってくださ~い
ミッキマム購入の服、バッグを紹介します。
私もなが~い花粉症から解放されましたので、連休が終わったら作品作りに取り組みたいと思います。
お楽しみに^^
Posted by ミッキマム at
21:29
│Comments(0)
2014年04月27日
祝開店スマイルパートナー
ミッキマム推薦!
手作りの服、バッグ、小物を作りたい方^^この指と~まれ

Rick Rack 正規取扱店 スマイルパートナー
4月28日(月) 10:00~ オープン
ご予約、ご相談はこちらまで 095-894-9369
梁川公園前 バス停 徒歩1分








オーナーの美紀さんが優しい笑顔でお出迎えしてくれますよ^^
長崎の生地店には置いてない素材がありますのでこれからが楽しみです。私はオープン前の今日ちょっとのぞいてきましたよ^^
早速可愛いファスナーに目が留まりゲットしたいと思います
続きを読む
手作りの服、バッグ、小物を作りたい方^^この指と~まれ


Rick Rack 正規取扱店 スマイルパートナー
4月28日(月) 10:00~ オープン
ご予約、ご相談はこちらまで 095-894-9369
梁川公園前 バス停 徒歩1分
オーナーの美紀さんが優しい笑顔でお出迎えしてくれますよ^^
長崎の生地店には置いてない素材がありますのでこれからが楽しみです。私はオープン前の今日ちょっとのぞいてきましたよ^^
早速可愛いファスナーに目が留まりゲットしたいと思います

Posted by ミッキマム at
22:31
│Comments(0)
2014年02月16日
竹取物語
一昨日帰宅すると東京在住の同級生からピンクのステキな封筒が届いておりました。

最近はメールで済ませることが多くて私自身も反省しておりますが、封を切るときは何とも言えないドキドキ感があります。

丁寧な文章の内容に凄い!と驚いてしまいました。
同級生の彼女が、日本人形の製作と人形を通じて国際親善をしていることは手紙のやり取りで認識しておりましたが、私の認識が浅かった
ことに気付きました。
手紙の内容は、2/26(水)~3/12(水) 長崎歴史文化博物館にて開催される日本人形の展覧会のご案内でした。
パンフレットの中に書いてある 「 武 文桜 」は私の師であり、姉でもあります。とありビックリ!
日米親善人形 「 長崎 たま子」が長崎へ里帰りの時に、日本を代表して人形の修復等を手掛けたのが始まりで、長崎との交流を深めたそ
うです。そのお姉さまがお亡くなられ、偲ぶ思いで人形展、回顧展に至ったそうです。
お姉さまの指導の下で、全国の支部より代表者で作られた作品 「竹取物語」は人間の生きる様をテーマにして作られてます。
久々友人に会える楽しみ、そして「かぐや姫」に会いに行きたいと思います。
私の仲間たちへ
2月26日 13:30分 長崎歴史文化博物館にてお待ちしておりますのでお友達お誘い合わせの上おいで下さい。
15名以上団体割引可ですよ

Posted by ミッキマム at
20:54
│Comments(1)
2014年02月07日
スーパーGopan本日放映
ながさきダンカーズ倶楽部の仲間と「ゆうこう晩餐会」に参加してきました^^


いつもはダンカーズの三人娘(三婆(笑)がそばにいるのですが今回はちょい悪おやじと(笑)同席させていただきました^^
・プロデュ-ス ホテルニュー長崎 総料理長 川端 明 氏
・調理 (西洋料理)の全技連マイスター








久々一流シェフのコース料理を堪能しました
いつもはダンカーズの三人娘(三婆(笑)がそばにいるのですが今回はちょい悪おやじと(笑)同席させていただきました^^
・プロデュ-ス ホテルニュー長崎 総料理長 川端 明 氏
・調理 (西洋料理)の全技連マイスター
久々一流シェフのコース料理を堪能しました

Posted by ミッキマム at
12:26
│Comments(0)
2014年02月07日
ゆうこう晩餐会
昨日2月6日(木)18:00~20:30 NPO法人長崎の食文化を推進する会主催のゆうこう晩餐会 が出島内外倶楽部レストランにて行われました

長崎の伝統果実「長崎ゆうこう」を使った西洋料理を堪能いたしました。
「長崎ゆうこう」は甘くさわやかな香りが特徴の、見た目はゆずや日向夏に似た長崎の伝統果実です。
土井首地区と外海地区という限られた地域にわずか100本ほど自生樹が確認されているそうです。
平成20年に食の世界遺産に「味の箱舟に」認定されました。
ホテルニュー長崎 総料理長 川端 明氏 プロデュース
・調理(西洋料理)の全技連マイスター
・KTN スーパーGopan料理コーナー出演 2月7日 放映
Posted by ミッキマム at
10:55
│Comments(0)
2014年01月27日
NBCあっぷる放映
NBCあっぷるにて 1月29日(水)9:55~ ながさきダンカーズ倶楽部が紹介されます

楽しみと気恥ずかしさが交錯しております。
我が家にとって前代未聞のできごととなりました。
ダンカーズの認知度を高めるために勇気を出して取材をOKしました。 さてどんな顔で出るか見ものです^^
「集まれ!飛び出せ!団塊フレンズ」
ながさきダンカーズ倶楽部は仲間作り・居場所作り・出番作りの場所です。みなさん気軽にお立ち寄り下さい。
Posted by ミッキマム at
19:57
│Comments(0)
2014年01月04日
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願いいたします
これからもいい出会いと、好奇心を持っていい経験をしていきたいと思っております。
ブログミッキマムを検索していただいた方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
Posted by ミッキマム at
19:12
│Comments(0)
2013年11月07日
見つかった母の生地
86歳の母が週2回のデイサービスに行ってくれる日は私の心が穏やかになります。
行くということは母の心身のバランスがまあ取れてると判断できるからです。
毎日毎日が母のバランスで私のスケジュールが決まってくるんですよ。
私のバランスが崩れそうになるときは、誰かに心を打ち明ける、好きなことをする。草むしりをする。
土いじりはとてもいいようです。
ああ!私はまだしあわせ者だ
。と言ってみる
このごろ実家のダンシャリをしている。何か宝物が出てこないかなと期待しながら・・・
出てきました!思い出が・・・
今回のボレロ(コート丈に)は母の四十代の頃の生地で作りました。
最近こんな生地はなかなかないので私にとっての宝物。
着たところをまだ見せてませんので、どんな反応を示すか楽しみです



このボディーも母の40年以上も前の物で捨てようとしてましたが思いとどまってよかったです^^
もうぼろぼろですが役立っております。
ぼろぼろでも三男が欲しがっております。
大好きなおばあちゃんのものだから愛着があるのでしょうね。
M婦人、この出来はいかがでしょうか?評価を
ああ~作りたいものがいっぱいなのに腕がついていかな~い
やはり基本を習いに行くしかないですかね~
明日11/8 11/30のダンカーズ・フェスタのビラ配りを大丸跡地前で行います。皆さん受け取ってくださいね
行くということは母の心身のバランスがまあ取れてると判断できるからです。
毎日毎日が母のバランスで私のスケジュールが決まってくるんですよ。
私のバランスが崩れそうになるときは、誰かに心を打ち明ける、好きなことをする。草むしりをする。
土いじりはとてもいいようです。
ああ!私はまだしあわせ者だ



このごろ実家のダンシャリをしている。何か宝物が出てこないかなと期待しながら・・・


今回のボレロ(コート丈に)は母の四十代の頃の生地で作りました。
最近こんな生地はなかなかないので私にとっての宝物。
着たところをまだ見せてませんので、どんな反応を示すか楽しみです

このボディーも母の40年以上も前の物で捨てようとしてましたが思いとどまってよかったです^^
もうぼろぼろですが役立っております。
ぼろぼろでも三男が欲しがっております。
大好きなおばあちゃんのものだから愛着があるのでしょうね。
M婦人、この出来はいかがでしょうか?評価を
ああ~作りたいものがいっぱいなのに腕がついていかな~い

明日11/8 11/30のダンカーズ・フェスタのビラ配りを大丸跡地前で行います。皆さん受け取ってくださいね
Posted by ミッキマム at
14:06
│Comments(0)
2013年11月06日
大村寿司


今朝届いた広報ながさき11月号 P31.にダンカーズ・フェスタ情報が掲載されてました。見て~!
多くの方々にご参加いただき、楽しく、熱く語り合いたいと思います。

さあ、本題の大村寿司紹介です。初チャレンジ
これは1人で作ったのではありませんのでおことわりしておきます。共同作業です。盛り付けが・・・
今回、牛肉のたたき・かぶとりんごのサラダ・菊花汁・黒ごま入りバターケーキと、どれもはじめてのこころみでしたが
とても美味しく出来上がりました

自称 料理好きの私には、みんなで作るということが新鮮で、新たな発見がありました。レシピあり
これを近々実践し、愉快な仲間たちに食べていただこうと思います。先着4名様

先日、私の大切な大先輩(82歳)のお友達が我が家へ遊びに来られました。
このときは鶏のおこわをメインにえびとおくらの冷スープ、長崎サラダ、牛肉とパプリカ、栗の渋皮煮、
二種類の柿の寒天、おひたし、デザート、


いつまで楽しく料理が出来るかなと、母の介護をしながらよく思います。
今は、やる気、勇気、元気、あれれ・・・どこかで聞いたなあ~ 今の私はを好奇心と行動を無理なくやること
そして家族特に夫への感謝を忘れずに、ふふふ… 友人とお喋りタイム
それがささやかな し・あ・わ・せ なんですよ

Posted by ミッキマム at
11:56
│Comments(0)
2013年11月05日
11/30 ダンカーズフェスタ
おはようございます
久々の投稿です

Mご夫妻には特に心待ちにしていただき、ありがたく感謝申し上げます。
これからも、いろんな出会いの中から得た心の引き出しを多くしていきたいと思います
ダンカーズ・フェスタ 松ヶ枝国際ターミナルへ集合!


私は、長崎ダンカーズ倶楽部にであったことで興味の枠が広がり楽しみが増えました。参加者の皆様が
フェスタをきっかけに明るい光を見出せたらと願っております。
日々の中で、喜びはヒトから与えていただいてることに気付きます。時には与えるヒトに・・・・
只今、11/30 に向け 集客中
ダンカーズの
真っ赤なジャケットを着た仲間がお迎えいたします。

とにかく好奇心を持って立ち寄って見てください。何か見つかるかも!

久々の投稿です


Mご夫妻には特に心待ちにしていただき、ありがたく感謝申し上げます。
これからも、いろんな出会いの中から得た心の引き出しを多くしていきたいと思います

ダンカーズ・フェスタ 松ヶ枝国際ターミナルへ集合!
私は、長崎ダンカーズ倶楽部にであったことで興味の枠が広がり楽しみが増えました。参加者の皆様が
フェスタをきっかけに明るい光を見出せたらと願っております。
日々の中で、喜びはヒトから与えていただいてることに気付きます。時には与えるヒトに・・・・

只今、11/30 に向け 集客中

真っ赤なジャケットを着た仲間がお迎えいたします。
とにかく好奇心を持って立ち寄って見てください。何か見つかるかも!
Posted by ミッキマム at
11:16
│Comments(0)